【プログラム】(敬称略) |
平成21年度 総会 13:00~14:00 |
|
|
開催挨拶
九州情報通信連携推進協議会(KIAI)
会長 尾家 祐二 |

|
|
挨拶
社団法人九州経済連合会
常務理事 坂梨 正雄 |
 |
|
議案
・第1号議案 平成20年度事業報告について
・第2号議案 平成21年度事業計画(案)について
・第3号議案 「九州情報通信連携推進協議会」規約改正(案)について
・第4号議案 会長等の選任について
(報告事項) 副会長,アドバイザー,コーディネーターの指名について
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
<< KIAIと連携した能登半島のICT啓発事業の成果
等について,総務省北陸総合通信局情報通信
部長 河野様よりご挨拶いただきました. |
総会提出議案はすべて原案通り承認されました.
なお,次期会長は引き続き尾家会長に就任していただくこととなりました.
|
休憩 14:00~14:10 |
|
基調講演 14:10~14:55 |
「オープンイノベーションによる街づくり ~大阪北ヤードナレッジキャピタル構想について~」
|
NICT大手町ネットワーク研究統括センター長
下條 真司 |
 |
|
|
|
学生セッション 15:00~15:40 |
|
KIAI事業に実際に参画した学生の方々に出演していただき,各員のICTに関する様々な見解を
幅広く述べてもらいました.
|
|
■九州広域ICTプラットフォームI実証実験参加学生によるプレゼン(大分大学)
|
|

進行 KIAI事務局長 広岡 淳二 大分大学 永江 憲司さん |
|
■ICTオープンスクール参加学生によるセッション(九州大学,佐賀大学,熊本大学)
|
|

九州大学 大倉 圭介さん 佐賀大学 藤崎 研爾さん

熊本大学 宮崎 誠さん |
|
|
休憩 15:40~15:50 |
|
パネルディスカッション 15:50~17:00 |
「ICT活用は地域社会にどこまで浸透したのか」
|
■コーディネーター
|
|
九州情報通信連携推進協議会(KIAI)
会長 尾家 祐二 |
 |
■パネリスト |
|
「Webのアクセシビリティ」 
有限会社ポップミックス 代表取締役
山口 和子 |
 |
|
|
「CATVの地域情報」
佐賀シティビジョン株式会社
営業推進部長 森脇 康次 |
 |
|
|
「自治体としてのICT利活用策の現状」
熊本県天草市企画部情報政策課
主査 矢取 貴志 |
 |
|
|
|
|
閉会挨拶 17:00 |
|
|
総務省九州総合通信局長 武井 俊幸 |
 |