TEL. 096-322-0120
〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町4-20
異能vationチャレンジセミナー
    from九州2022
    を開催しました
【日時】
          令和4年7月1日(金)14時00分〜165時45分
【場所】
          オンライン開催
【主催】
          総務省九州総合通信局
          (一社)九州テレコム振興センター(KIAI)
 【開催挨拶】
【開催挨拶】
          総務省 九州総合通信局 局長 局長 野崎 雅稔 氏
          
          ※九州総合通信局庁舎よりオンラインにてご挨拶
 
           【基調講演】
          「異能vationプログラムについて」
          総務省総務省国際戦略局技術政策課
          技術企画調整官 衛藤 将史 氏
          (ご講演資料)
 
          【「異能vation」プログラムおよび令和4年度公募内容の紹介】
          
          株式会社角川アスキー総合研究所「異能vation」事務局
          
          異能vationプログラム概要
【九州管内での「破壊的な挑戦部門」挑戦課題の事例発表】
          
           「聴“心”器の開発」
「聴“心”器の開発」 
          小川 晋平 氏(熊本県)2017年度挑戦者 
          (ご発表資料)
          
          
           「肉眼では見えない微生物に光を当てるだけでリアルタイム観察を可能 にする技術開発」
「肉眼では見えない微生物に光を当てるだけでリアルタイム観察を可能 にする技術開発」 
          小山 昭則 氏(熊本県)2021年度挑戦者 
          (ご発表資料)
【トークセッション「こんな人材、異能vationに集まれ!!」】
          
          
           <ファシリテーター>
<ファシリテーター>
          九州総合通信局 情報通信連携推進課長 宮岡 裕昭 氏
          
          <パネラー>
          ・小川 晋平 氏 
          ・小山 昭則 氏 
          
          (九州管内の異能vationネットワーク拠点から3拠点)
           ・一般社団法人まちはチームだ(福岡県北九州市)中川氏
・一般社団法人まちはチームだ(福岡県北九州市)中川氏 
          (ご発表資料)
          
          
           ・OFFICE&SAKABAフッド(大分県別府市)長谷川氏
・OFFICE&SAKABAフッド(大分県別府市)長谷川氏
          (ご発表資料)
          
          
  ・一般財団法人たらぎまちづくり推進機構(熊本県球磨郡)栃原氏
・一般財団法人たらぎまちづくり推進機構(熊本県球磨郡)栃原氏
          (ご発表資料)