「令和7年度九州電波協力会主催講演会」
~宇宙通信分野における電波利活用の最新動向~
ご案内
様々な電波利用分野に関する最新動向と併せ、それぞれの分野における新たな電波利活用がもたらすこれからの情報化社会の展望等について幅広くご紹介していただく「九州電波協力会」主催による令和7年度の講演会を下記の通り開催いたします。今回は「宇宙通信分野における電波利活用の最新動向」をテーマとしたプログラム構成となっております。多くの皆様のご参加お待ちしております。
日時:令和7年12月8日(月)13時30分~16時45分
※オンライン開催
オンライン開催方法:・Zoom[定員80名]
・YouTube[定員なし]
13:30 開会
主催者挨拶 九州電波協力会 会長 二宮 裕一郎(NTT西日本㈱ 熊本支店長)
■講演1(13:35~14:35)
「宇宙天気予報の最近の動向(仮題)」
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
電磁波研究所 電磁波伝搬研究センター
宇宙環境研究室 副室長 久保 勇樹 氏
■講演2(14:40~15:40)
「KDDIの宇宙通信に関わる取組み(仮題)」
KDDI株式会社 先端技術統括本部
シニアエキスパート 市村 周一 氏
■講演3(15:45~16:45)
「衛星コンステレーションがもたらす価値、そして挑戦」
日本電気株式会社
NECフェロー 三好 弘晃 氏
16:45 閉会
主催:九州電波協力会
共催:(一社)九州テレコム振興センター(KIAI)
後援:総務省九州総合通信局
11月28日(金)までに、こちらからお申込みください。
*参加費:無料
*定 員:・Zoom参加者80名
・YouTube参加者:定員なし
Zoom参加に関しては、定員になり次第(先着受付順)締め切らせていただきますので予めご了承願います。
Youtubeに関しては定員はありませんが、申込期日をもって受付を終了させていただきます。