開会挨拶(13:00~13:15) |
|
|
佐賀県知事 古川 康 様 |
 |
|
|
総務省九州総合通信局長 武井 俊幸 |
 |
第一部 地域情報化戦略について(13:15~15:00) |
 |
①無線を活用したブロードバンド・ゼロ解消戦略 |
|
|
総務省総合通信基盤局基幹通信課 課長補佐
吉田 努 様 |
 |
 |
②佐賀県における地域情報化の取組について |
|
|
佐賀県統括本部 情報・業務改革課 副課長
西原 幸一 |
 |
第二部 ワイヤレスブロードバンドの技術動向と地域での取り組み(15:00~17:50) |
|
①ワイヤレスブロードバンドに関する研究開発事例(15:00~15:40) |
|
|
富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社
第三開発統括部第四開発部課長
村岡 和裕 様 |
 |
|
②WiMAXが拓くワイヤレスブロードバンド時代(15:40~16:20) |
|
|
KDDI株式会社
コア技術統括本部 ネットワーク技術本部長
渡辺 文夫 様 |
 |
|
|
休憩(10分) |
|
 |
③無線を活用した地域のブロードバンド整備 (16:30~17:10) |
|
|
ルート株式会社 代表取締役
真野 浩 様 |
 |
 |
④宮崎県美郷町におけるデジタルデバイドの現状 (17:10~17:50) |
|
|
美郷町役場
企画情報課 課長
尾田 靖 様 |
 |
|
|
夕食(1時間) |
|
第三部 地域情報化パネルディスカッション及びフリーディスカッション (19:30~21:00) |
|
|
|
コーディネーター |
|
|
佐賀大学 理工学部知能情報システム学科教授 |
渡辺 健次 |
|
|
|
|
|
パネリスト |
|
|
九州電力株式会社 |
|
|
|
電子通信部ICT地域・国際連携グループ長 |
羽伐 浩二 |
|
|
|
|
|
 |
次世代高度ネットワーク九州地区推進協議会
副推進部会長 |
広岡 淳二 |
|
|
|
|
|
 |
ヒューマンメディア財団 ICT推進室次長 |
井上 雄仁 |
|
|
|
|
|
|
チームU 副会長 |
平田 義信 様 |
|
|
|
|
|
|
|
|
第四部 今後の地域情報化に向けて (2日目 9:30~12:00) |
 |
①ワイヤレスブロードバンドの技術動向 (2日目 9:30~10:10) |
|
|
九州大学
大学院システム情報科学研究院
情報工学部門 准教授
堀 良彰 様 |
 |
 |
②ネットワーク型協働モデルの実践 (2日目 10:10~10:50) |
|
|
ていすとビジネスサービス
飯盛 敦博 様 |
 |
 |
③ユビキタス・ブロードバンド環境の構築を目指して(2日目 10:50~12:00) |
|
|
~共同研究でみる地域の情報化~ |
|
|
|
佐賀県最高情報統括監(CIO)
川島 宏一 |
 |
閉会挨拶 |
|
|
九州情報通信連携推進協議会会長
尾家 祐二 |
 |
|
|
|
|
多数のご参加ありがとうございました。 |
 |
※2日目の集合写真 |